IOTA DXpedition Fund
2023年9月1日より、IOTA Ltd.はレアなIOTAからの運用をサポートする目的で
IOTA DXpedition Fundの提供を開始しました。
過去10年間のクレジット率が25%未満のIOTAリファレンス番号からの運用が対象となります。
対象のIOTAリファレンス番号はこちらから、審査基準はこちらをご参照下さい。
(04/Sept/2023)
IOTA-VHF(6m)アンケート
JO1CRA 四十物さんが「IOTA VHF Wanted List for Japan」の
アンケートを実施されています。 ご参加をお待ちしております。
(27/August/2023)
IOTAルール変更
FO/AA7JV OC-066 Tikehau AtollからのRIB(Radio In a Box)スタイルの運用に対し、
IOTAルールの見直しを行いました。
IOTA Rules B.3.8とB.3.9が改訂されています。
(6/June/2023)
2023アニュアルリスティング発表
今年のアニュアルリスティングが発表されました。
発表リストはIOTA-Worldサイトの言語を英語に切り替えると
「NEWS」のプルダウンリストから見る事が出来ます。
(2/Feb/2023)
IOTAウェブサイト利用規約改定
利用規約改定後初めてログインする際、改定された利用規約の許諾を求める画面が
表示されるので、「I do accept the Terms of Service」又は「利用規約に同意する」を
クリックして「SUBMIT」又は「提出」をクリックしていただく事でログインが可能になります。
次回以降のログイン時には表示されなくなります。
(19/Nov/2022)
9月4日にIOTA Ltd.よりIOTAウェブサイトの利用規約改定の案内メールが
発信されましたが、内容を和訳した資料を用意しましたのでご参照下さい。
(09/Sep/2022)
IOTA Contest 2022ログの電子照合
IOTA Contest 2022に提出されたログによる電子照合が可能になりました。
ログ提出局のリストはこちらで確認出来ます。
Cabrilloファイルのアップロードで一致しない場合、マニュアル入力をお試し下さい。
(26/Sep/2022)
IOTA BBSの新規開設
IOTAに関係する情報を投稿出来るBBSを開設しました。
上記メニューバーの一番右側にあるメニューボタンをクリックしていただくと、
新規タブでIOTA BBSにジャンプします。
投稿された記事をメールでプッシュ通知を希望される方は
当局宛てその旨をお知らせ下さい。
配信先にメールアドレスを登録いたします。
(21/Aug/2022)
IOTA申請料の振込み先PayPalアカウントが変更になりました。
今後は「payments@iota-world.org」となりますので、ご注意下さい。
(14/March/2022)
IOTA-VHFの最初の申請のクレジット数は従来は100以上5大陸が必要でしたが、
2022年2月からは50クレジット3大陸からクレジットエントリーが出来る様になりました。
ただし、IOTA-VHF-50アワードがある訳ではありません。
又、アニュアルリスティング掲載は従来通り100クレジット以上は変わっておりません。
この措置は、IOTA-VHFへの参加の敷居を下げると共に、
IOTA-HFとIOTA-VHF同時クレジット追加(合計100クレジット以下)の
申請料減免措置を最大限に活用出来るチャンスとなります。
この新しい措置を活用してIOTA-VHFにチャレンジしてみては如何でしょうか?
(25/Feb/2022)
2022年アニュアルリスティングが2月22日に発表されました。
今年もリスト掲載者数は世界一をキープしました。
オナーロール者数はわずか1局差でWに次いで世界二位になりました。
IOTA-VHFリストはイタリアと同数の8局で世界一になりました。
IOTA申請受付を再開いたしました。
(22/February/2022)
2021年9月18日から22日に運用された3D2CR OC-112は、
新しく追加規定された自動運用と判断されたため、
クレジットを付与しない事が決定されました。
自動運用に関する解説はこちらでご確認下さい。
2019年8月に運用された3D2CRについては、従来通りクレジット可とします。
(23/October/2021)